|
- 2019 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
--/--/--/--:-- | スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント(-) | トラックバック(-) | PAGE TOP ↑
|
2011/01/06/05:20 | when they cry
さーて推理も大詰め!
答えを知りたいけども終わりが近づいてきている物悲しさ(´・ω・`) 推理ゲーム後、8・9・10・11章まで。 さぁ、例のごとく、追記から! 薔薇庭園→ホール→朗読室→八城の家 縁寿の逃亡、手助け、真実へ至る魔女、鍵の使い方、真実の書。 そのまま回答に行くかと思いきや。そういや縁寿がいたんだった。そうだよ縁寿が自分の両親が死んでるっていったから無意識に戦人犯人だと思ってもいなかったんだった。先の推理が合ってたら両親は生きてることになるよねぇ…じゃあやはり別のカケラに投げ込まれているのだろうか縁寿…。それともこれはベルンがひっくり返すフリなんだろうか。びくびく。従兄妹部屋にいない=死体をみてない、の中に何故朱志香がいなかったの。 ああ、回答はこうやって書かれるのか…。あれ、でも黒猫が縁寿を助け…? 最初助けに来たのウィルかとおもったよ。違ったか。ってwww ちょwww ヱリカktkrwwwww 遅くなったけどおかえりw エヴァトリーチェもおかえりwww ところでふとキャラ紹介開いたらバトラ卿夫妻にひどくもだえた。公式今回ベアバトすぎだろう! GJ! エヴァが何だかいい人である。悪人として最後まで描かれてたのは縁寿視点だったからなぁ。主観が混じってたってことだろうか…。 そしてベルン。これまでがエンジェの為の壮大なふりだったと。ホールでの和気藹々はバトラのへたれっぷりをですね…。そんな仲良さげにベルンに話しかける前にお前、縁寿どうしたっていう。気がつかないからお前つめが甘いって散々言われるんだよ。場所はうつってフェザのお部屋。なんだかエンジェがどんどんベルンのいいように洗脳されているように見えるです。ね。そして真実の書。最初のアレ絵羽の日記だったか。 ホール→礼拝堂 エンジェ・ベアトリーチェ、未来の侵食、山羊との攻防、密室結界。 無限夫婦が楽観的にみえて…。大丈夫なの…? やっぱり駄目だった/(^o^)\ 縁寿はとってもアレな感じに。さっきのシーンで気がついたけどそういえばエヴァって呼ばれてなかったんだね、パーティ。全然気がついていなかった。黒ヤギさん=未来の猫箱。それなんて無限大。しかし写真は山羊っていうか猫の目である← うわぁぁぁ肖像画のないホール(´;ω;`) 幻想陣の戦いかっこいいけど追い詰められていくのにがくぶる。ロノウェがワルギリア助けるシーンはどきっとした。ウィルとドラちゃんかっこかわいいよぉぉぉ。ウィルのミステリーに対する発言がこれまでのEPを重ねた上で色々言われた竜ちゃんの反論なのかな。ぅぅぅ、終わったら最初から読み直そう…!! ワルギリアの「私たちの誰も、決して欠けることはありません」に涙腺崩壊した。其の前のウィルからちょっとやばかったのに。戦人ぁぁぁぁ。そして領主達は状況打破のために礼拝堂へ。行こうとしたらまぁ密室結界とか、戦人また姫君ポジですか。遅れてやってきたヱリカvs戦人、エンジェvsベアトの戦いっと。 八城の家→六軒島 一なる真実の書、絶対の魔女への絶対の保証。 知ること知らぬこと。八城の飼い猫にゃーん。ん?「十八様がお目覚めになりました」? あれ?( ・´ω・`) そして互いに時間稼ぎの夫妻とのバトルはなんともアレなトリックでした。流石に目が滑った。餓死とか。勢いの部分なのでこの章特にこれといった感想もなく終わった。理御がかっこよかったくらいです。 短かったのでもう一章。 図書の都→黄金郷の扉→図書の都 解凍待ちの茶会、状況把握、ラムダへ懇願、記者会見、解けた魔法、為された選択。 解凍をにゃんこがどうやってするのかが地味に気になりました← 縁寿のヱリカも捻くれてるから会話も相当ねじれてますな。結構過去EPの詳細忘れてるから、抹茶と、あと「だからこそ挽肉」がよくわかんなかった。縁寿もなー結局自分がどうしたいのか決め切れなくて駄々こねてるだけにみえるんだよなー(・ε・)ムー 金平糖に化けてでたラムダかわいいね。金平糖ときいてふと違うキャラ思い出しちゃったけど。ていうか普通に見方してるねラムダ。パーだねラムダ。アラモの砦ってなんじゃろなーってぐぐった。メキシコの戦い?ぽい。うー。世界史には明るくないのです。ラムダがしねないっていうのはどういう意味なんだろうなぁ。ゲーム盤の登場人物とは違うって言うのの別の言い方なんだろうか。黙ってしまったラムダが以降かっこよくどんでん返し決めてくれたらほんと文字通り人気投票順位上がりそうなものなのに。はてさて。そして八城の記者会見。縁寿が上位世界で鍵を開けようとしていることが=で記者会見なのか。それとも縁寿が開くからこそ、現実世界にも一緒に公開なのか。因果関係が判らぬ。 そして真実をしった縁寿の飛び降り。やはりあの時しんでいた、か。飛び降りだから挽肉? エヴァが…なんつーか…もう…。知ってしまったが故にもう知らなかった頃には戻れない。ぅぅぅ、ハッピーエンドが見えない。最後の車? 扉?はなんだろう。 ここまで。 やはり最終話だけあって中々長さがありますのーう。 詰めは近い気がするんだが。 スポンサーサイト
|
|
トラックバック URL
→ http://moonsong.blog4.fc2.com/tb.php/525-aecfa18b この記事へのトラックバック
|
| HOME |
|