|
- 2019 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
--/--/--/--:-- | スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント(-) | トラックバック(-) | PAGE TOP ↑
|
2012/11/25/22:00 | memo
ルクセンダルクにまた皆で行きましょう!ということで同時再生会を企画させていただきましたー!
主催は三人会議のもと成り立っております。よろしくお願いします。@yurozou @Nohivoix@noe_shk 何かご質問等ありましたら各Twitterまで。 以下詳細です。 <参加方法> この企画は再生日時を指定することで皆で同じ作品を同時に観賞し、オンラインで感想を言い合う同時鑑賞会です。今回はTwitterを使用します。 実況は(@shdvdbd)に飛ばしていただきます。参加される方はフォロー推奨です。参加者のリスト作成も行っていますので、実況行くかもという方は(@Nohivoix)の方にリプライを。途中参加、離脱歓迎です。 また、三人会議をフォローしてなければいけないということはありませんので、フォロワーさん以外もお気軽にどうぞ。 ちなみにリストには入らなくていいけどこっそりそっと参加したいという方は、こちら(リンホラコン同時再生会リスト)をチェックしたら良いのではないかと思われます。 また、参加には各自でセットリストを準備していただく必要があります。BDFFサントラと小紀行、大紀行、通常、初回が入り乱れる複雑なものとなっております。事前にプレイリストの作成をお願いします。持ってない場合はその間だけエア参加とかでも大丈夫です。 <日時> 11月30日 開始予定時刻 22時 終了予定時刻 24時15分 (曲を単純に足し算して132分ですが、多少のずれを想定しています) <プレイリスト> Theme of Linked Horizon(8:57) 22:00:00~ ルクセンダルク紀行(11:27) 22:08:58 希望へ向う序曲(3:15) 22:20:26 光と影の地平(2:48) 22:23:42 海原を駈ける船(4:23) 22:26:31 大空を翔ける艇(2:56) 22:30:55 戦いの鐘[Long](大紀行通常盤)(5:39) 22:33:52 戦いの果てに[Long](小紀行初回盤)(5:45) 22:39:32 彼の者の名は…[Vocalized](小紀行初回盤)(6:14) 22:45:18 勝利の歓び(0:37) 22:51:33 虚ろな月の下で(2:35) 22:52:11 花が散る世界[Vocalized](4:37) 22:54:47 水晶の闇(2:14) 22:59:25 水晶の煌めき(1:48) 23:01:40 風が吹いた日(BDFFサントラ盤)(3:03) 23:03:29 緊迫の時(2:31) 23:06:33 公国の御旗の下に(4:06) 23:09:05 他愛もない出来事(2:12) 23:13:12 君は僕の希望[Vocalized](5:10) 23:15:25 風の行方[Vocalized](5:12) 23:20:36 雛鳥[Vocalized](5:15) 23:25:49 愛の放浪者[Vocalized](5:41) 23:31:05 純愛十字砲火[Long](5:27) 23:36:47 邪悪なる戦い(7:01) 23:42:15 邪悪なる飛翔(7:53) 23:42:15 地平を喰らう蛇(6:38) 23:57:10 希望へ向う譚詩曲[Long](大紀行初回盤)(8:05) 24:03:49 以上です。希望へ向う譚詩曲は、主催は大紀行初回盤を再生します。お手元にその盤がないという場合は、各自お好きなものを。ただし、サントラのものは曲の最後に違いがありますので、それ以外を推奨です。 曲名の横の数字は曲の長さとおおよその再生時刻です。再生機器によって最大5分ほどずれますのでその辺りは個々人で調整などお願いいたします。ずれてても楽しめば関係ないっ! ではでは、当日は楽しみましょう~(*´ω`*) こちらの記事に関してのツッコミは(@noe_shk)まで。 この企画はゆろ先生とのひ先生のおかげで成り立っております。感謝! スポンサーサイト
|
|
トラックバック URL
→ http://moonsong.blog4.fc2.com/tb.php/538-56ecd6c3 この記事へのトラックバック
|
| HOME |
|